

こんなエミリー、アメリア、ソフィアの3人にちょうど良く説明していきます!
ざっくりと「所得控除」を知りたい!


課税所得を算出する時に、所得から差し引く(=控除する)ことができる制度のこと。
所得税や住民税の計算に使われます。


Amelia
関連用語といっしょに見たらわかったかも!


「所得控除ってなに?」って聞かれた時に答えたい


何のための制度?
所得控除は、その人のおかれた状況などを考慮して、所得税や住民税の税額を抑えるための制度です。
例えば、医療費がたくさんかかっている人、養っている人数が多い人…そういう人の経済状況に応じて、税額を抑えようという目的です。
なにで稼いだかによって、分類されます。


Amelia
公平感を出すための制度なのね!


「所得控除、知ってる?」とひとに話したい!


給与所得控除って聞いたことがあるんだけど、ここに含まれないの?
別物です。
名前に”所得控除”と入っているんだけど、実は給与所得控除は所得控除の仲間じゃないんです。
経費の仲間なんです。
分かりづらすぎますよね。
所得控除って、どんな種類があるの?
全部で15種類あります。
所得控除の種類
- 基礎控除
- 医療費控除
- 雑損控除
- 社会保険料控除
- 小規模企業共済等掛金控除
- 生命保険料控除
- 地震保険料控除
- 障がい者控除
- 寄付金控除
- 寡婦(寡夫)控除
- ひとり親控除
- 勤労学生控除
- 配偶者控除
- 配偶者特別控除
- 扶養控除
それぞれ、控除される条件や計算方法は異なります。
所得税と住民税の控除額って同じなの?
それぞれ異なります。


Sophia
所得税の基礎控除と、住民税の基礎控除とでも、控除額が違ったりするのね!

